返信(読み)ヘンシン

精選版 日本国語大辞典 「返信」の意味・読み・例文・類語

へん‐しん【返信】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 返事の手紙。返書。⇔往信
    1. [初出の実例]「其供給需要の増減と、価直の高低まで、諸州に往返し、回文返信の表を作るは」(出典:米欧回覧実記(1877)〈久米邦武〉一)
  3. 返事の電信電報返電
    1. [初出の実例]「電報の返信を受けむとする者は」(出典:電報規則(明治三三年)(1900)一一〇条)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ASCII.jpデジタル用語辞典 「返信」の解説

返信

受け取ったメールについて返事を出すこと。この場合、受け取ったメールの題名RE:RE:]と付けて'''返信'''するのが一般的で、ほとんどの[[メールソフトRE:]と付けて'''返信'''するのが一般的で、ほとんどの[[メールソフト]RE:]と付けて'''返信'''するのが一般的で、ほとんどの[[メールソフト]]が自動的に記入してくれる。受け取ったメールの文章を[[引用RE:]と付けて'''返信'''するのが一般的で、ほとんどの[[メールソフト]]が自動的に記入してくれる。受け取ったメールの文章を[[引用]RE:]と付けて'''返信'''するのが一般的で、ほとんどの[[メールソフト]]が自動的に記入してくれる。受け取ったメールの文章を[[引用]]するときは、引用部分だとわかりやすいように[>

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android