インターネットと選挙

共同通信ニュース用語解説 「インターネットと選挙」の解説

インターネットと選挙

選挙管理委員会選挙公報を初めてホームページに掲載したのは、東日本大震災のため遅れて実施された2011年秋の岩手宮城、福島3県の県議選だった。被災者への配布が難しかったことが考慮された。総務省は12年3月、選挙公報のネット掲載を全て選管に認める見解を通知した。インターネットを使った選挙運動は13年に一部解禁された。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む