インテリア商品

流通用語辞典 「インテリア商品」の解説

インテリア商品

エクステリア商品対語で、屋内で使う住関連用品の総称。その商品は家具類から始まってル一ム・アクセサリー類まで極めて広範囲にわたっている。主な商品には、家具、建具敷物、カーテン類、照明器具寝具ルーム・アクセサリーなどがある。これまでは、機能性が重視された商品が多かったが、最近ではファッション性が重視される傾向にあり、色や素材による卜ータル・コーデイネーション志向が強まってきている。

出典 (株)ジェリコ・コンサルティング流通用語辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む