インディアンクラブ(読み)いんでぃあんくらぶ(その他表記)Indian club

翻訳|Indian club

デジタル大辞泉 「インディアンクラブ」の意味・読み・例文・類語

インディアン‐クラブ(Indian club)

体操用具の一。ボウリングのピンに似た木製の棒で、腕の鍛錬に用いる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「インディアンクラブ」の意味・読み・例文・類語

インディアン‐クラブ

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] Indian club ) 体操用具の一種。また、それを用いて行なう体操。長さ約四〇センチメートルのびん形の棍棒(こんぼう)で、鉄製と木製がある。手に持ち、主に腕の鍛練に用いる。棍棒体操

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「インディアンクラブ」の意味・わかりやすい解説

インディアン・クラブ
いんでぃあんくらぶ
Indian club

棍棒(こんぼう)(長さ35~60センチメートル、重さ0.5~1.3キログラムの木製徳利(とくり)形)を両手に1個ずつ持ち、手首、肘(ひじ)、腕の回旋と振りを中心にした運動を行う手具(しゅぐ)体操。アメリカで発達し、日本でも、男子体操競技の特殊種目として行われていた。この運動は高度な巧緻(こうち)性とリズム感覚を養うのに適している。

[上迫忠夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「インディアンクラブ」の意味・わかりやすい解説

インディアンクラブ

棍棒(こんぼう)体操

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のインディアンクラブの言及

【体操】より

…健康なからだの育成,むだのない経済的な動きの修得,スポーツや作業に適する基礎的な運動能力の養成を目的とする運動法。
【沿革】
 英語のジムナスティックスgymnasticsの語源はギリシア語のギュムナスティケgymnastikēにさかのぼる。古代ギリシア人が裸体で競技をする習慣のあったところから,〈裸体の〉を意味するギュムノスgymnosから派生したことばで,前5世紀ころから使われている。したがって,古代ギリシア人にとって体操とは〈裸体で競技をすること〉を意味したのであるが,さらに積極的に〈睡眠,栄養,マッサージなどと関連して運動効果を科学的に検討し,運動を体系づける分野〉を意味するようになった。…

※「インディアンクラブ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

排他的経済水域

略称 EEZ。沿岸国が水産資源や海底鉱物資源などについて排他的管轄権を行使しうる水域。領海を越えてこれに接続する区域で,領海基線から 200カイリの範囲をいう。沿岸国は,水中ならびに海底と地下の天然資...

排他的経済水域の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android