インドア・ツー・インドア(その他表記)indoor to indoor

流通用語辞典 の解説

インドア・ツー・インドア【indoor to indoor】

輸送および荷役合理化により物流ドア・ツー・ドアが常識となったが、それを一歩進めたものがインドア・ツー・インドアである。すなわち、生産工場の屋内から小売店店頭までの荷役・輸送を行うものであるが、場合によっては生産工場の屋内から、一般家庭の居間までを直結させることもある。このシステムの場合、荷の発着両端ではコンテナは不適であり、パレットが中心となる。

出典 (株)ジェリコ・コンサルティング流通用語辞典について 情報

今日のキーワード

106万円の壁

会社員に扶養されるパートら短時間労働者は年収106万円以上になると厚生年金保険料などの負担が生じて手取りが減る。将来の年金額は手厚くなるが、働き控えを招く「壁」とされ、企業の人手不足の要因となる。厚...

106万円の壁の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android