インベントリー・サイクル(その他表記)inventory cycle

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

インベントリー・サイクル
inventory cycle

在庫循環在庫投資変動主因として生じる経済変動。在庫残高が企業家が適正と思う水準以下になると,企業家は適正水準に戻すために在庫投資を行う。これは有効需要となり,経済全体の拡大をもたらす。逆に在庫残高が適正水準をこえると在庫投資の減少をはかり,これは有効需要の縮小景気下降をもたらす。在庫循環の周期は J.キチンの発見した約 40ヵ月周期の短期変動と結びつくので,キチン・サイクルと呼ばれることもある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む