インベントリー・サイクル(その他表記)inventory cycle

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

インベントリー・サイクル
inventory cycle

在庫循環在庫投資変動主因として生じる経済変動。在庫残高が企業家が適正と思う水準以下になると,企業家は適正水準に戻すために在庫投資を行う。これは有効需要となり,経済全体の拡大をもたらす。逆に在庫残高が適正水準をこえると在庫投資の減少をはかり,これは有効需要の縮小景気下降をもたらす。在庫循環の周期は J.キチンの発見した約 40ヵ月周期の短期変動と結びつくので,キチン・サイクルと呼ばれることもある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む