すべて 

イーゴリクルチャトフ(その他表記)Igor Vasilievich Kurchatov

20世紀西洋人名事典 「イーゴリクルチャトフ」の解説

イーゴリ クルチャトフ
Igor Vasilievich Kurchatov


1903.1.12 - 1960.2.7
ソ連物理学者
チェリャビンスク生まれ。
1927年レニングラードの物理工学研究所員を経て、同研究所核物理学部部長となる。’49年原子爆弾を開発し、’57年水素原子のヘリウム原子転換に成功する。原子力開発の中心人物でサイクロトロン建設や工業用原子力発電所の建設、核融合装置の建設などに関与する。スターリン賞やレーニン勲章を受章する。著書に「原子核分裂」(’35年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

すべて 

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む