ウィリアム・ハワードアームストロング(その他表記)William Howard Armstrong

20世紀西洋人名事典 の解説

ウィリアム・ハワード アームストロング
William Howard Armstrong


1914 -
米国児童文学作家。
ヴァージニア州レキシントン生まれ。
大学卒業後、ヴァージニア、コネチカット高校で長く歴史教師を務めるかたわら評論を執筆するうちに、児童文学の作品を発表するようになる。代表作「ほえろサウンダー」(’69年)で南部の黒人一家の苦闘の歴史を描いてニューベリー賞を受賞する。その他の作品に「不毛の地」(’71年)、「神様水車小屋」(’73年)、「ジョアンナ奇跡」(’77年)等がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む