ウィリアム・リチャードリーサビイ(その他表記)William Richard Lethaby

20世紀西洋人名事典 の解説

ウィリアム・リチャード リーサビイ
William Richard Lethaby


1857.1.18 - 1931.7.17
英国建築家,建築学者。
元・王立美術学校教授。
バーンステイブル生まれ。
生地で建築を学び、その後、奨学金を得て、諸外国に遊学、帰国後、リチャード・ノーマン・ショーの事務所で働く。1891年独立。事務所を建築し、カントリー・ハウス、小聖堂を建てたが、教職著述に興味が傾き、1894年ロンドン市中央美術工芸学校の校長。1900年王立美術学校デザイン教授。著書に「中世美術」(’04年)、「ウェストミンスター・アベイ」(’06年)、「建築―建造術の歴史と理論への序説」(’12年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む