ウィリアム・K.カミングス(その他表記)William K. Cummings

20世紀西洋人名事典 の解説

ウィリアム・K. カミングス
William K. Cummings


1943 -
米国の教育社会学者。
シカゴ大学助教授。
日本人の妻を持つ。ミシガン大学卒業後、ハーバード大学で1968年修士号、’72年、同大でE.ボーゲル、T.パーソンズの指導の下に日本の大学教授市場の研究で博士号を取得。その後ウェズレイアン大学、シカゴ大学、シンガポール国立大で教鞭をとる。日本の教育社会学会会員であり、主著に「日本の大学教授」(’72年)、「ニッポンの学校」(’79年)がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む