ウイルス様粒子(読み)ウイルスヨウリュウシ

デジタル大辞泉 「ウイルス様粒子」の意味・読み・例文・類語

ウイルスよう‐りゅうし〔‐ヤウリフシ〕【ウイルス様粒子】

見かけ上、ウイルスと似た外部構造をもつ構造体。通常、ウイルスはカプシドというたんぱく質でできた殻の中に、遺伝子DNARNAなどの核酸)を収めている。一方、ウイルス様粒子はカプシドの殻もつが遺伝情報をもたないため、感染増殖はしない。生体内にウイルス様粒子が入ると、生体は外部の殻を認識して免疫反応を起こし、通常のウイルスに対するのと同様に抗体をつくって攻撃を仕掛ける。このような性質を生かし、理論上感染の恐れがない安全なワクチン作成への応用が進められている。VLP(virus-like particle)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む