ウィンディッシュ(その他表記)Windisch, Hans Ludwig

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ウィンディッシュ」の意味・わかりやすい解説

ウィンディッシュ
Windisch, Hans Ludwig

[生]1881.4.25. ライプチヒ
[没]1935.11.8. ハレ
ドイツの新約聖書学者。ライプチヒ大学の私講師となり (1908) ,その後,ライデン (14~29) ,キール (29~35) ,ハレ (35) の各大学教授を歴任宗教史学派に属し,新約聖書学,原始キリスト教史などを講じた。著書"Taufe und Sünde im ältesten Christentum bis auf Origenes" (08) ,"Der messianische Krieg und das Urchristentum" (09) ,"Katholische Briefe" (11) ,"Zweiter Korint. Brief" (24) ,"Johannes und die Synoptiker" (29) ,"Der Sinn der Bergpredigt" (29) ,"Paulus und Christus" (34) ,"Paulus und Judentum" (35) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む