ウェルクマイスターハインリッヒ(その他表記)Werkmeister Heinrich

20世紀日本人名事典 の解説

ウェルクマイスター ハインリッヒ
Werkmeister Heinrich

07のチェロ奏者,指揮者



国籍
ドイツ

生年
1883年3月31日

没年
1936年8月16日

出生地
バルメン

学歴〔年〕
ベルリン音楽学校〔’07年〕卒

経歴
1907年(明治40年)12月来日し東京音楽学校チェロ教師となる。’21年一旦帰国。’23年再来日。東京音楽学校、東京高等音楽学院、東洋音楽学校などで教鞭をとり、チェロ演奏の普及に尽力する。アウグスト・ユンケルとともに室内楽を日本に紹介し日本の管弦楽の育ての親として知られた。’11年帝国劇場落成開場にあたり附属洋楽部を指導、’12年初演された歌劇釈迦」の作曲を行った。作品はほかにバレエ曲「胡蝶の舞」、ピアノ協奏曲、チェロ・ソナタなど。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む