ウェルシュコーギー種(その他表記)Welsh corgi

翻訳|Welsh corgi

改訂新版 世界大百科事典 「ウェルシュコーギー種」の意味・わかりやすい解説

ウェルシュ・コーギー[種]
Welsh corgi

原産地がイギリスの家庭犬。カーディガンCardiganとペンブロークPembrokeの2種類があり,全く別犬種である。いずれも体高25~30cm,体重7~11kgの小型種で,長胴・短足のイヌである。前者は耳の先が円みを帯び,羽毛状の長い尾を有するが,後者の耳はややとがり,尾は切株状で著しく短いのが相違点である。毛色はきつね色,セーブル赤褐色白色),ファウン(茶色),ブラック・タン黒地に茶褐色斑)など共通であるが,前者では黒斑を混じえたブルー・マール(大理石色)のイヌが生まれるが,後者ではこの毛色のイヌが生まれることはけっしてない。またカーディガンの方がペンブロークより骨太である。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 一木

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む