ウォルターフラー(その他表記)Walter Fuller

20世紀西洋人名事典 「ウォルターフラー」の解説

ウォルター フラー
Walter Fuller


1910.2.15 -
米国のジャズ演奏家。
テネシー州ディアスバーグ生まれ。
14歳でプロに入り、’25年シカゴでサミー・スチュアート楽団に参加。その後、ハウスバンド、アイリーン・エディ・コンボを経て、’31年アール・ハインズ楽団に入る。ハインズ作の「ロゼッタ」を歌ったことから「ロゼッタ」の愛称を持つ。’41年以降は自己グループで活動し、’46年からカリフォルニア州サンディエゴの「クラブ・ロイヤル」を本拠に’60年代まで活動していたが、その後は消息不明である。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む