ウォルターフラー(その他表記)Walter Fuller

20世紀西洋人名事典 「ウォルターフラー」の解説

ウォルター フラー
Walter Fuller


1910.2.15 -
米国のジャズ演奏家。
テネシー州ディアスバーグ生まれ。
14歳でプロに入り、’25年シカゴでサミー・スチュアート楽団に参加。その後、ハウスバンド、アイリーン・エディ・コンボを経て、’31年アール・ハインズ楽団に入る。ハインズ作の「ロゼッタ」を歌ったことから「ロゼッタ」の愛称を持つ。’41年以降は自己グループで活動し、’46年からカリフォルニア州サンディエゴの「クラブ・ロイヤル」を本拠に’60年代まで活動していたが、その後は消息不明である。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む