ウバイデ・ザーカーニー(その他表記)`Ubayd-e Zākānī, Niẓām al-Dīn

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ウバイデ・ザーカーニー」の意味・わかりやすい解説

ウバイデ・ザーカーニー
`Ubayd-e Zākānī, Niẓām al-Dīn

[生]? カズビーン
[没]1371. シーラーズ
ペルシアの風刺詩人。シーラーズのインジュー家やムザッファル朝の王に仕えた。作品に詩と散文があり,詩では 1350年作の叙事詩『恋人たちの書』`Ushshāq-nāmeのほか,代表作として 94句から成る頌詩形の政治風刺詩『鼠と猫』 Mūsh o gurbeがある。散文『貴族倫理』 Akhlāq-e ashrāf,『楽しき論文』 Risāleh-ye dilgushā,『定義』 Ta`rīfātは,いずれも当時の世相を痛切に風刺した作品として名高い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む