ウバイデ・ザーカーニー(その他表記)`Ubayd-e Zākānī, Niẓām al-Dīn

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ウバイデ・ザーカーニー」の意味・わかりやすい解説

ウバイデ・ザーカーニー
`Ubayd-e Zākānī, Niẓām al-Dīn

[生]? カズビーン
[没]1371. シーラーズ
ペルシアの風刺詩人。シーラーズのインジュー家やムザッファル朝の王に仕えた。作品に詩と散文があり,詩では 1350年作の叙事詩『恋人たちの書』`Ushshāq-nāmeのほか,代表作として 94句から成る頌詩形の政治風刺詩『鼠と猫』 Mūsh o gurbeがある。散文『貴族倫理』 Akhlāq-e ashrāf,『楽しき論文』 Risāleh-ye dilgushā,『定義』 Ta`rīfātは,いずれも当時の世相を痛切に風刺した作品として名高い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む