ムザッファル朝(読み)ムザッファルちょう(英語表記)Muzaffar

改訂新版 世界大百科事典 「ムザッファル朝」の意味・わかりやすい解説

ムザッファル朝 (ムザッファルちょう)
Muzaffar

イラン南部を支配した王朝。1313-93年。イル・ハーン国に仕えたアミール・ムザッファルAmīr Muzaffarの子,ムバーリズ・アッディーン・ムハンマドMubāriz al-Dīn Muḥammad(在位1313-57)に始まる。ムハンマドは最初イル・ハーンよりヤズドを与えられたが,やがてケルマーンを加え,次いでインジュー朝よりシーラーズおよびイスファハーンを奪った。その子シャー・シュジャーShāh Shujā`(在位1357-84)は父を盲目にして退位させ後を継いだが,アゼルバイジャンやイラク方面に領土を拡大して同朝の最盛期を現出させた。彼はまた詩人ハーフィズの保護者としても知られる。しかし,彼の没後,領土は一族の間で4分割され,1387年にはティムール侵攻を被って臣従を余儀なくされた。その後,シャー・マンスールShāh Manṣūr(在位1387-93)が台頭して一族を率いティムールに対抗しようとしたが,93年再びティムールの攻撃を受けてシャー・マンスールは殺され,ほどなく同朝は滅亡するにいたった。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ムザッファル朝」の意味・わかりやすい解説

ムザッファル朝
ムザッファルちょう
Muẓaffarids; Āl-i Muẓaffar

イラン南部を支配したアラブ・イラン系王朝 (1319~93) 。ムバーリズ・ウッディーン・ムハンマド Mubāriz al-Dīn Muḥammad b. Muẓaffar (在位 19~57) がイル・ハン,アブー・サイード (不賽因)からヤズドを与えられたのが始り。彼はその後ケルマーン,シーラーズ,イスファハンをも獲得。次のシャー・シュジャー (在位 57~84) のとき最盛期を迎え,その支配は一時アゼルバイジャンやイラク方面にも及んだ。彼の没後同朝は分裂し,1387年チムール (帖木児)の宗主権下に入り,シャー・マンスール (在位 87~93) による再統一もつかのま,93年チムールの攻撃を受けて滅びた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android