ウバイド・ザーカーニー(読み)うばいどざーかーにー(その他表記)‘Ubayd-i Zākānī

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ウバイド・ザーカーニー」の意味・わかりやすい解説

ウバイド・ザーカーニー
うばいどざーかーにー
‘Ubayd-i Zākānī
(?―1371)

ペルシア詩人カズビーン生まれ。シーラーズで地方君主に仕えた。風刺詩人として当時の政治を風刺した『ネコネズミ』は代表作。『ウバイド・ザーカーニー全集』には、叙事詩『恋人たちの書』のほか頌詩(しょうし)、叙情詩もあり、散文作品として貴族を風刺した『貴族の倫理』や、皮肉と風刺を交えた『百の忠告』が収められている。

[黒柳恒男]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む