ウラジーミルイワショフ(その他表記)Vladimir Ivashov

20世紀西洋人名事典 「ウラジーミルイワショフ」の解説

ウラジーミル イワショフ
Vladimir Ivashov


1939.8.28 -
俳優
小さい時から俳優に憧れ、大学2年在学中、グリゴリー・チュフライ監督の「誓いの休暇」(1956年)の主演に選ばれ、のびやかで、みずみずしい演技により国際的スターとなる。映画俳優スタジオ劇場では詩人アレクサンドル・ブロークをあたり役とし、夫人女優のスヴェトラーナ・スヴェトリチナヤである。他の作品に「9月になれば」(’76年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む