ウラディーミル・ドパハマン(その他表記)Vladimir de Pachmann

20世紀西洋人名事典 の解説

ウラディーミル・ド パハマン
Vladimir de Pachmann


1848.7.27 - 1933.1.6
ソ連ピアノ奏者。
オデッサ生まれ。
ウィーン大学教授であった父からピアノの手ほどきを受け1866〜1868年までウィーン音楽院で学ぶ。1869年オデッサでデビュー、ロシア各地で好評を博したが、公開演奏から遠ざかり勉学を重ねた。1880年ウィーン、パリ等で演奏し、1882年ロンドンで大成功を収め、1891年以降米国にも楽旅した。19世紀末から20世紀初頭にかけての最高のピアノ奏者の一人で、1916年ロンドンのフィルハーモニー協会からベートーベン・メダルを受賞。ピアノ・ロールによる演奏「世紀のピアニストたち」(CBS)で聞くことができる。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android