うるせし(読み)ウルセシ

デジタル大辞泉 「うるせし」の意味・読み・例文・類語

うるせ・し

[形ク]
頭の回転がよい。気が利いている。利発だ。賢い。
「才かしこく、心ばへも―・かりければ」〈宇治拾遺・一〇〉
技能などがすぐれている。じょうずだ。→うるさ
「宮の御琴のは、いと―・くなりにけりな」〈・若菜下〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「うるせし」の意味・読み・例文・類語

うるせ・し

  1. 〘 形容詞ク活用 〙
  2. 知的にすぐれて賢い。頭の回転が速いとか、ものの処理が速いとかの敏捷さをさす場合が多い。よく気がつく。
    1. [初出の実例]「帝『いとうるせかりしものの帰りまうで来たれること』とよろこび給て」(出典:宇津保物語(970‐999頃)俊蔭)
  3. 手口技巧がたくみだ。じょうずだ。巧者だ。うるさい。
    1. [初出の実例]「仁寿殿は、うるせき人にこそありけれ。〈略〉ことに劣らぬ手など走り書きけり」(出典:宇津保物語(970‐999頃)内侍督)

うるせしの補助注記

「うるさし」と同源か。の意が原義で、技芸でも書や楽器の演奏など、知力の働きを要するものについて用いられている。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android