エカフェ(読み)えかふぇ(その他表記)ECAFE

翻訳|ECAFE

日本大百科全書(ニッポニカ) 「エカフェ」の意味・わかりやすい解説

エカフェ
えかふぇ
ECAFE

アジア極東経済委員会Economic Commission for Asia and the Far Eastの略称国連経済社会理事会の下部機構であった地域委員会の一つ。1974年にアジア太平洋経済社会委員会ESCAP(エスカップ))と改称された。

[編集部 2017年12月12日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「エカフェ」の意味・わかりやすい解説

エカフェ

「アジア太平洋経済社会委員会」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む