改訂新版 世界大百科事典 「ラーナー」の意味・わかりやすい解説
ラーナー
Abba Ptachaya Lerner
生没年:1903-82
ロシア出身の経済学者で,1920年代初めにイギリスに渡る。ロンドン・スクール・オブ・エコノミックスに学び,L.ロビンズに師事した。のちに,ケインズのグループと学問的な接触をもつようになり,ケインズ経済学の生成にも関与する。その後アメリカに渡り,ニュー・スクール・オブ・ソーシャル・サイエンシズ(ニューヨーク),ローズベルト大学(シカゴ),カリフォルニア大学(バークリー)など数多くの大学で教える。
ラーナーの経済学の考え方は,その主著《管理の経済学》(1944)に最も典型的に表れている。資本主義的市場経済制度の背後に存在する資源配分のメカニズムの真の意味を引き出し,体制的制約条件を超えて,より普遍的な機能を明らかにした。社会主義経済の運営に関して,市場的な競争原理を適用しようとする,いわゆるランゲ=ラーナーの競争的社会主義の考え方も,その延長線上に理解されるものである。ラーナーは経済理論のほとんどあらゆる分野において,基本的な意味をもつ業績を上げ,第2次大戦後の純粋理論の発展に重要な貢献をなした。ラーナーはまた,モビールをはじめとして芸術的な創作活動にも優れていた。
執筆者:宇沢 弘文
ラーナー
Karl Rahner
生没年:1904-84
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報