エギナ島(読み)エギナトウ

デジタル大辞泉 「エギナ島」の意味・読み・例文・類語

エギナ‐とう〔‐タウ〕【エギナ島】

AiginaΑίγινα》ギリシャ南部、サロニコス湾に浮かぶ島。サロニコス諸島に属し、最も人口が多い。中心都市はエギナ本土ピレウス南西約30キロメートルに位置する。古代名アイギナというポリス都市国家)が成立し、紀元前5世紀のアフェア神殿アポロン神殿などが残っている。ギリシャ独立戦争の際、1827年から1829年にかけて一時的に首都が置かれた。現在は海岸保養地として知られ、数多くの観光客が訪れる。アイギナ島アイーナ島

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む