エコトピア(その他表記)ecotopia

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「エコトピア」の意味・わかりやすい解説

エコトピア
ecotopia

エコロジー生態学)とユートピア理想郷)からなる造語アメリカ合衆国作家,アーネスト・カレンバックの小説『エコトピア・レポート』Ecotopia(1975)に登場する架空の国名。小説でエコトピアは,アメリカに誕生した独立国であり,自然にとけこんだ理想の社会として描かれた。これをきっかけに,環境保全を重視した国や地域をさすことばとして使われるようになった。日本では,1992年,環境庁がエコトピア2000計画(地球温暖化対策地域推進モデル事業計画)を創立。埼玉県越谷市,大阪府大阪市,兵庫県神戸市をモデル都市に選び,エコトピアの名を使って,地球温暖化防止を念頭においた町づくりを進めた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む