エコノモ(読み)えこのも(その他表記)Constantin von Economo

日本大百科全書(ニッポニカ) 「エコノモ」の意味・わかりやすい解説

エコノモ
えこのも
Constantin von Economo
(1876―1931)

オーストリアの神経学者。旧オーストリア領トリエステのギリシア系貴族の家に生まれる。トリエステのドイツ語学校で初等教育を受けたのち、ウィーンで技術・機械に関して2年間学び、飛行機操縦技術を身につけた。1895年にウィーン大学医学部に入り、医学を専攻し、1901年同大学を卒業した。一時ミュンヘンで精神病学の研究に従ったが、のちウィーンに戻り、ワーグナー・ヤウレック助手となり、1920年ウィーン大学神経精神科教授。嗜眠(しみん)性脳炎の命名者として知られ、脳解剖学に明るく、脳研究に画期的な業績を果たした。

[大鳥蘭三郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

関連語 ワーグナー

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android