エコラベル(読み)えこらべる(その他表記)eco label

デジタル大辞泉 「エコラベル」の意味・読み・例文・類語

エコラベル(ecolabel)

地球環境保全に役立つと認定された商品につけるマークドイツで始められたもので、日本ではエコマークと呼ばれる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「エコラベル」の意味・わかりやすい解説

エコラベル
えこらべる
eco label

食料品から日用品まであらゆる分野の商品について、地球環境の保全に役だつことが客観的な基準から評価されたものであることを示すマークの総称。環境ラベルやエコラベリングともいう。製品の原料採取から製造、流通、使用、リサイクルや廃棄までの段階で、環境に配慮している点や環境負荷の低減に効果があることを表すもので、製品や包装、カタログなどにシンボルマークや説明文が表示される。

 世界で最初に導入されたエコラベル制度は、1978年に発足したドイツのブルーエンジェルBlaue Engelである。その後、1988年にカナダの環境チョイスプログラムEnvironmental Choice Program、1989年にアイスランドスウェーデンデンマークノルウェーフィンランドの5か国が参加したノルディックスワンNordic Swan、1993年にEUのEUエコラベルEuropean Union Eco-Labelなどが策定された。日本では1989年(平成1)に公益財団法人日本環境協会によるエコマーク制度が発足し、広く浸透している。第三者認証機関によって運営されているエコラベル制度については、世界の40か国以上で認証機関が国際標準規格に基づき評価を行っている。代表的な認証機関が加盟する国際組織として、世界エコラベリングネットワーク(GEN:Global Ecolabelling Network)がある。

 2013年(平成25)4月時点で、日本には世界の主要なエコラベル19種類のほか国際エネルギースタープログラムカーボン・オフセット認証ラベルなどの国や第三者機関によるもの、事業者団体によるものなど、110種あまりが用いられている。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android