エスキプラス・ドゥ合意(読み)エスキプラス・ドゥごうい(その他表記)Esquipulas II

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「エスキプラス・ドゥ合意」の意味・わかりやすい解説

エスキプラス・ドゥ合意
エスキプラス・ドゥごうい
Esquipulas II

1987年8月の第2回中米首脳会談の際に結ばれた中米5ヵ国 (グアテマラホンジュラスエルサルバドルニカラグアコスタリカ) による和平協定。各国内の和解と民主化,自由選挙の実施,非正規軍への外国支援の停止合意内容の覆行状況を調査する国際委員会の設置などがその内容で,その後の中米和平をめぐるさまざまな動きの核となった。この合意に沿った形で,ニカラグアでは 90年に総選挙が行われ,92年にはエルサルバドル政府と FMLNが和平協定を結び,グアテマラでも政府と反政府ゲリラ間で話し合いが始った。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む