エトワール凱旋門(読み)エトワールガイセンモン

デジタル大辞泉 「エトワール凱旋門」の意味・読み・例文・類語

エトワール‐がいせんもん【エトワール凱旋門】

《〈フランスArc de Triomphe de l'Étoileパリドゴール広場(旧称エトワール広場中央に位置する凱旋門ナポレオン1世戦勝記念として建設を命じたもので、1836年完成。古代ローマの凱旋門にならう。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「エトワール凱旋門」の意味・読み・例文・類語

エトワール‐がいせんもん【エトワール凱旋門】

  1. ( [フランス語] L'Arc de Triomphe de l'Etoile の訳語 ) パリのド=ゴール広場(エトワール広場)にある大きな凱旋門。ナポレオン一世が戦勝を記念するためシャルグランに設計させ、一八三六年に完成。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む