凱旋門賞(読み)ガイセンモンショウ

関連語 表記

共同通信ニュース用語解説 「凱旋門賞」の解説

凱旋門賞

フランスの第1次世界大戦の戦勝記念と競馬の復興を期して創設。連合軍勝利パレードを行ったアーチにちなんで命名された。第1回は1920年で、39、40年は第2次世界大戦のため中止原則として10月の第1日曜日にパリロンシャン競馬場で行われる。歴史格式の高さから、世界最高峰レースと言われる。賞金総額は500万ユーロ(約6億4300万円)、1着賞金は285万7千ユーロ(約3億6800万円)(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「凱旋門賞」の意味・わかりやすい解説

凱旋門賞
がいせんもんしょう
Prix de l' Arc de Triomphe

毎年 10月上旬ロンシャン競馬場で行なわれるフランス最大の競馬で,高額賞金で知られる。出走馬は3歳以上のサラブレッド距離 2400m,負担重量牡馬3歳 55.5kg,4歳以上 60kg,牝馬各 1.5kg減。第1次世界大戦後の 1920年,ヨーロッパ大陸の平和到来を祝して創設され,特に第2次大戦後には海外からの一流馬の挑戦多くなり,本競走の重要度と知名度は飛躍的に上昇した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル大辞泉プラス 「凱旋門賞」の解説

凱旋門賞

フランス・ロンシャン競馬場で開催される競馬の競走。世界最高峰のレースのひとつに位置づけられ、世界各地から多くの競走馬が参戦する。フランス語での表記は《Prix de l'Arc de Triomphe》。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む