エドモンド・ジョージ・H.ランダウ(その他表記)Edmund Georg Hermann Landau

20世紀西洋人名事典 の解説

エドモンド・ジョージ・H. ランダウ
Edmund Georg Hermann Landau


1877 - 1938
ドイツ数学者
元・ゲッティンゲン大学教授。
ベルリン生まれ。
1909年ゲッティンゲン大学教授となるが、’33年にナチス・ドイツのユダヤ人弾圧政策のため、この職を追われる。これ以後’38年までドイツ国外で講義を行う。研究はおもに「解析的整数論確立」。著書に「Darstellug und Begründung einiger neuerer Ergebnisse der Funktionentheorie」(’16年)などがある。ドイツ、ペテルスブルクローマの各アカデミー会員。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む