共同通信ニュース用語解説 「エネルギー利用効率」の解説
エネルギー利用効率
実質国内総生産(GDP)1単位当たりのエネルギー消費量で1990年代の日本は主要国の中で最も少なかった。だが、この数字は2005年ごろまでほとんど変わらなかった。欧州諸国では省エネが進み、05年ごろには英国の方が少なくなった。18年にはフランス、ドイツともほぼ同水準となり、日本が省エネ大国だとはいえない状況だ。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...