エネルギー等分配の法則(読み)エネルギーとうぶんぱいのほうそく(その他表記)equipartition law of energy

改訂新版 世界大百科事典 「エネルギー等分配の法則」の意味・わかりやすい解説

エネルギー等分配の法則 (エネルギーとうぶんぱいのほうそく)
equipartition law of energy

一つの運動の自由度に対して1/2kTkはボルツマン定数,Tは絶対温度)の熱エネルギーが分配されるという法則。単に等分配則ということもある。単原子分子理想気体では,分子xyzの3方向に運動するので運動の自由度は3となる。したがって,1個の分子は3/2kTだけの熱エネルギーをもつ。この結果は気体分子運動論の立場から導くことができる。固体中で分子が格子振動するときには,さらに位置エネルギーが加わるが,これに対しても,運動エネルギーと同様,3/2kTの熱エネルギーが分配される。その結果,固体では分子は全体で3kTの熱エネルギーをもつようになり,モル比熱がほぼ3RR気体定数)になるというデュロン=プティの法則が導かれる。ただし,これらの法則は低温になって量子効果が働く場合には成立しない。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のエネルギー等分配の法則の言及

【マクスウェル=ボルツマン分布】より

…温度Tの熱平衡状態では,質量の大きな粒子も小さな粒子も,また粒子間相互作用のいかんによらず,各粒子の運動エネルギーの平均値は等しく(3/2)kTである。このようなエネルギー等分配の法則は量子統計では成り立たない。【伊豆山 健夫】。…

※「エネルギー等分配の法則」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android