すべて 

エブラハム・ハロルドマズロー(その他表記)Abraham Harold Maslow

20世紀西洋人名事典 の解説

エブラハム・ハロルド マズロー
Abraham Harold Maslow


1908.4.1 - 1970.6.8
米国心理学者。
元・ブランダイス大学教授。
ニューヨーク州ブルックリン生まれ。
1934年ウィスコンシン大学で学位を取得。’35〜37年カーネギー特別研究員としてコロンビア大学で研究を行う。その後、’37〜51年ブルックリン大学教授、’51〜69年ブランディス大学教授、ブランディス大学心理学部長を歴任。この間、’67〜68年アメリカ心理学学会長を務め、同学会の中に人間性心理学部会を創設するため尽力したほか、「人間性心理学雑誌」の創刊に努める。人間の成長性、全体性、創造性を強調した人間的心理学を提唱し、主著は「人間性の心理学」(’54年)、「宗教価値、至高経験」(’64年)等。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

すべて 

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む