エリザベス英女王

共同通信ニュース用語解説 「エリザベス英女王」の解説

エリザベス英女王

1926年4月21日生まれ。47年に故フィリップ殿下と結婚し、3男1女に恵まれた。52年2月6日、父で国王ジョージ6世病死に伴い25歳で王位継承、53年6月2日に戴冠。英国民統合の象徴として親しまれ、各国首脳君主との関係も深めてきた。75年には英国元首として初めて日本を訪問した。2007年12月20日に英史上最高齢の君主となり、15年9月9日には在位期間が英史上最長になった。(ロンドン共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む