エリック・ジョンホブズボーム(その他表記)Eric John Hobsbawm

20世紀西洋人名事典 の解説

エリック・ジョン ホブズボーム
Eric John Hobsbawm


1917 -
英国の歴史家。
ロンドン大学バークベック・カレッジ名誉教授。
アレクサンドリア(エジプト)生まれ。
別名フランシス・ニュートン
現代イギリスの代表的マルクス主義知識人で、歴史家でもある。ケンブリッジ大学キングズ・カレッジで学ぶ。ロンドン大学バーグベック・カレッジ教授を経て、同大学名誉教授となる。労働史の分野や、資本主義の経済史的分析など研究は多方面に及んだ。またフランシス・ニュートンという名を使い、ジャズ評論家としても活躍した。著書に「イギリス労働史研究」(1964年)や「産業帝国」(’68年)等がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む