エリック・F.シュミット(その他表記)Erich Friedrich Schmidt

20世紀西洋人名事典 の解説

エリック・F. シュミット
Erich Friedrich Schmidt


1897.9.13 - 1964.10.3
米国の考古学者。
1931年イラクのファラー発掘でジェムデト・ナスル期の粘土板を発見し、同年イラン北部のテペ・ヒッサルを発掘し、先史時代の3文化期を識別する。’34年ペルセポリスの調査を行い列柱浮彫の詳しい記録を残す。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android