エリーザベトグリュンマー(その他表記)Elisabeth Grümmer

20世紀西洋人名事典 の解説

エリーザベト グリュンマー
Elisabeth Grümmer


1911.3.31 -
ドイツのソプラノ歌手。
ベルリン音楽大学教授。
ニーダーヨイツ(フランス)生まれ。
マイニンゲンの演劇学校で学び女優となるが、その才能カラヤンに発見され、1941年アーヘン市立劇場で、歌手デビュー。’42年デュースブルクの劇場に移るが、戦争により歌手活動を中断。’46年からベルリン市立歌劇場のメンバーとなりリリック・ソプラノとして活躍。ミラノスカラ座、ヴィーン国立歌劇場などで客演。なかでもグラインドボーン音楽祭で歌ったモーツァルト名曲集や、「マタイ受難曲」で高い評価を受けた。’65年からベルリン音楽大学教授。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む