エリーザベトシューマン(その他表記)Elisabeth Schumann

20世紀西洋人名事典 「エリーザベトシューマン」の解説

エリーザベト シューマン
Elisabeth Schumann


1888.6.13 - 1952.4.23
ドイツ,米国のソプラノ歌手。
メルゼブルク(ドイツ)生まれ。
ベルリンドレスデンハンブルクで学び、1909年ハンブルクでデビューする。その後、メトロポリタン歌劇場ウィーン国立歌劇場、コヴェント・ガーデン歌劇場でもデビューする。’38年ロンドンを経て、米国へ渡り、カーティス音楽学校後進指導にあたり、’44年米国の市民権を得る。透明な声と優雅な歌にヴィーンの洗練された味がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「エリーザベトシューマン」の解説

エリーザベト シューマン

生年月日:1885年6月13日
ドイツのソプラノ歌手
1952年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む