ウィーンのオペラ・ハウス。世界でもっとも重要な歌劇場の一つで、ウィーン市のリング(環状道路)の横に建てられ、専属のオーケストラ、合唱団、バレエ団、スタッフを有している。現在地に最初に歌劇場が建てられたのは1861~69年で、69年5月29日に開場。当初はウィーン宮廷歌劇場Wiener Hofoperと称し、ヨーハン・ヘルベックJohann von Herbeck(1831―77)、グスタフ・マーラーらが音楽監督を務めた。第一次世界大戦後はリヒャルト・シュトラウスとフランツ・シャルクが共同で音楽監督を務めたのち、クレメンス・クラウスが監督に就任した。第二次世界大戦末期の1945年3月12日、爆撃により建物は完全に破壊されたため、戦後はアン・デア・ウィーン劇場Theater an der wienなどで公演を続け、55年11月5日、再建された歌劇場における初公演がカール・ベームの指揮で行われた。ベームはのちに音楽監督に就任、後任はカラヤン、マゼールらが務めた。
歌劇場は1999年に民営化され、同年、総監督イオアン・ホレンダーIoan Holender(1935― )のもと、2002年秋から小沢征爾が音楽監督に就任することが決定。2001年9月には直属のオペラ学校が開校している。なお、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団のメンバーは当歌劇場の楽団員より構成されている。
[美山良夫]
『高崎保男・山崎睦著『ウィーン国立歌劇場』(1985・音楽之友社)』▽『岩下真好著『ウィーン国立歌劇場』(1994・音楽之友社)』▽『音楽之友社編・刊『グランドオペラ25号 ウィーン国立歌劇場と音楽の聖地ウィーン』(2000)』
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…
【概観】
オペラは〈作品〉や〈動作〉を意味するイタリア語のopera(ラテン語opusの複数形)を語源とし,本来はopera in musica(音楽による作品)あるいはopera scenica(舞台付きの作品)と呼ぶべきものを,略してオペラと呼ぶようになった。古くはfavola in musica(音楽による物語),dramma per musica(音楽によるドラマ)等の呼称もあった。日本では〈歌劇〉と訳されている。…
※「ウィーン国立歌劇場」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加