エル・エスコリアル宮殿(その他表記)El Escorial

山川 世界史小辞典 改訂新版 「エル・エスコリアル宮殿」の解説

エル・エスコリアル宮殿(エル・エスコリアルきゅうでん)
El Escorial

マドリードの北西約50kmにある王室修道院,霊廟を兼ねた宮殿スペインルネサンスの代表的建築フェリペ2世の命で1563年に着工,84年に完成。厳格なカトリック信者であった王の好みを反映し,装飾的要素が極端に少なく荘厳

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む