エルナンドデサンホセアヤラ(その他表記)Hernando de San José Ayala

デジタル版 日本人名大辞典+Plus の解説

エルナンド=デ=サン=ホセ=アヤラ Hernando de San José Ayala

1575-1617 スペイン宣教師
1575年10月生まれ。アウグスチノ会司祭。慶長10年(1605)来日し,豊後(ぶんご)(大分県),日向(ひゅうが)(宮崎県)で伝道。18年同会日本管区長となる。ドミニコ会司祭のナバレテとともに禁教下の肥前大村(長崎県)で公然と布教し,元和(げんな)3年4月28日斬首(ざんしゅ)された。41歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む