エルンストキューネル(その他表記)Ernst Kühnel

20世紀西洋人名事典 「エルンストキューネル」の解説

エルンスト キューネル
Ernst Kühnel


1882 - 1964
ドイツイスラム美術史学者。
元・フンボルト大学教授。
イスラム美術・工芸史の草分けである。ベルリン国立美術館イスラム部部長、フンボルト大学教授、ドイツ東洋学会会長等を歴任する。1928〜29年と’31〜32年に、ササン朝ペルシャの首都クテシフォンの発掘を指揮する。主著に、「東方イスラムのミニアチュール」「イスラム工芸」「イスラム美術」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む