すべて 

エルンストヘフリガー(その他表記)Ernst Haefliger

20世紀西洋人名事典 「エルンストヘフリガー」の解説

エルンスト ヘフリガー
Ernst Haefliger


1919.7.6 -
スイスのテノール歌手。
ダボス生まれ。
チューリヒ音楽院で学んだ後ウィーンでパツァクに、プラハカルピ師事。1942年演奏会歌手として、’43年チューリヒでオペラ歌手としてデビュー、バッハマタイ受難曲」の福音史家や、’49年ザルツブルク音楽祭でオルフアンティゴネ」のティレジアスを歌い60年代にかけて欧米各地で活躍。’43〜52年チューリヒ歌劇場、’52年からベルリン市立歌劇場に所属。リートと宗教曲の名歌手として知られ、’71年以降はミュンヘン音楽大学で教え、傍ら声に関する著述活動も行う。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

すべて 

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む