エルヴィンシュトリトマター(その他表記)Erwin Strittmatter

20世紀西洋人名事典 の解説

エルヴィン シュトリトマター
Erwin Strittmatter


1912 -
ドイツ作家,詩人,劇作家
元・東ドイツ作家協会副会長。
下ラウジッツ地方生まれ。
パン屋息子として生まれ、さまざまな職業を転々とした後、1951年より作家活動に専念。東ドイツ作家協会第一書記長、副会長として活躍し、’55年度東ドイツ国家賞を受賞した「ティンコ」(’54年)によって、児童文学、成人文学の隔てを取り除くことに成功した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む