エレミヤの手紙(読み)エレミヤのてがみ(その他表記)The Epistle of Jeremiah

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「エレミヤの手紙」の意味・わかりやすい解説

エレミヤの手紙
エレミヤのてがみ
The Epistle of Jeremiah

旧約聖書外典の一つ原本ヘブライ語らしいが現存せず,ギリシア語訳がある。成立は前4世紀末から前1世紀なかばといわれる。エレミヤバビロンに捕囚された民にあてた手紙形式をとるが,著者は不明。内容は一貫して偶像崇拝を批判し,バビロニアのユダヤ教徒に対して偶像崇拝の危険を警告している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む