エーブラムス

共同通信ニュース用語解説 「エーブラムス」の解説

エーブラムス

米軍主力戦車。冷戦期にソ連との戦車戦に備えて開発され、1980年に陸軍が105ミリ砲搭載の初期型M1を採用した。改良が重ねられ、120ミリ砲を搭載したM1A1型、デジタル化を進めたM1A2型がある。破壊力に優れ、敵戦車の装甲を貫通できる劣化ウラン弾発射可能。初めて実戦投入された91年の湾岸戦争で圧倒的な性能を示し「世界最強の戦車」と呼ばれるようになった。オーストラリアエジプトイラクなども保有する。(ワシントン共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む