エーリッヒグーテンベルク(その他表記)Erich Gutenberg

20世紀西洋人名事典 の解説

エーリッヒ グーテンベルク
Erich Gutenberg


1897.12.13 - 1984
ドイツの経営・経済学者。
元・ケルン大学教授。
ウェストハーレン州ヘルフォルト生まれ。
1921年ハレ大学で博士号を、’28年ミュンスター大学で教授資格を取得し、経営監査士として実業界で活躍の後、’38年クラウスタール鉱山大学、’40年イエナ大学、’47年フランクフルト大学の各教授を歴任の後、’51年シュマーレンバハの後任としてケルン大学教授となる。’59年訪日。近代経済学成果を導入し、主著「経営経済学原理」を著し、’51年に第一巻「生産編」、’55年第二巻「販売編」、’69年第三巻「財務編」を発行、経営経済学の理論を樹立する。’67年名誉教授となった。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android