エーロベーン

百科事典マイペディア 「エーロベーン」の意味・わかりやすい解説

エーロベーン

米国で開発されたプロペラ風向風速計で,一つの器械で風向・風速を同時に指示または記録できる。もとは商品名。垂直尾翼のついた胴体先端にプロペラ型の風車があり,胴体は鉛直軸のまわりを自由に回転でき,尾翼作用で常に風向に追従しプロペラは風に正対する。風速に比例する風車の回転数は電圧に変換され,風向の変化は内部のセルシンモーターによって遠隔指示や記録ができる。
→関連項目風向風速計

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む