オイゲンヘリゲル(その他表記)Eugen Herrigel

20世紀西洋人名事典 「オイゲンヘリゲル」の解説

オイゲン ヘリゲル
Eugen Herrigel


1884.3.20 - 1955.4.18
ドイツ哲学者
エルランゲン大教授。
リヒテナウ生まれ。
ドイツの哲学者で、ハイデルベルク大学で学ぶ。当初形而上学的問題を研究していたが、その後日本の禅仏教の研究に従事。1922年ハイデルベルク大学講師を経て、’24〜29年来日し、東北帝国大学教授となり、哲学を教える。帰国後、’29年エルランゲン大学教授となる。著書に「弓道における禅」(’48年)等がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む